台湾の先端市場の最新情報を提供する調査会社「TrendForce」のデータによると
2017年第1四半期のスマートフォンのシェアの調査では、Samsungが昨年の2位から1位へとシェアを伸ばしています。
スマートフォンメーカーまとめ一覧(2018/04/25更新)
スマホメーカーやブランドが最近だといろいろありますよね。
数年前までは数えられるぐらいしかスマホメーカーが無かったのですが今では覚えきれないくらいあります。
日本ではSIMフリースマートフォン、格安スマートフォン、中華スマートフォンというような名目で海外のスマートフォンメーカーの名前を目にする事が多くなりました。
現在は製造メーカーだけで世界中に1000社以上あるようです。実際は中国のメーカーがその大半を占めています。(特に中国の深センに多くある)
このスマートフォンメーカー一覧は世界中にあるスマートフォンメーカーやブランドの本社の所在地を調べ、国別にまとめ、個人的なイメージ、特徴などを記載しています。
社名変更、買収、親会社情報なども随時更新しています。
次期Androidの名称が「Android 7.0 Naugat」決定!
本日、Googleが公募していた次期Androidの名称が「Nougat」(ヌガー)に決定しました。
待望のフラグシップキラー「OnePlus 3」が発表!!
OnePlus社が6月16日
OnePlus 2に次ぐ3代目の機種「OnePlus 3」を発表しました。
スペックはもちろん現行のフラグシップ(最先端)の端末のスペックをも凌ぐフラグシップキラーに相応しいスペックを搭載してきました。
注目すべきはやはりメモリ6Gでしょう。現行のハイエンド端末でも搭載していないようなメモリ容量で、さらに指紋認証、USB-Type C、NFC対応ですのでまさしくフラグシップキラーとしての性能を十分に備えています。
SIMフリー端末arp「AS01M」が魅力的な価格すぎる
Elephone P9000のroot取得方法
- このページは下記の公式フォーラムに書かれているElephone P9000とElephone P9000 Liteのroot化方法をわかりやすく翻訳し加筆したものです。
Elephone QのROMについて
小型端末であるElephone Qをみなさんは使っていますか?
大型端末が多くなった今日、小型端末を求めている人は結構多いようで、Elephone Qは間違いなく選択肢に入るような魅力的なスペックと価格です。
特徴はSIMをさして運用しておけば、いつでもどこでもポケットに忍ばせておいて必要なときに使えるという手軽さかと思います。
Xperia GX用のドライバーをインストールする方法
Xperiaシリーズ問わずAndroid端末をイジったりするにはWindowsPCにドライバーをインストールしないといけません。
手順
-
下記からXperia Companionをダウンロードする
www.sonymobile.co.jp - ダブルクリックして実行します。
流れに沿ってインストールしてください。 - お使いのWindows PCとXperia GXをUSBケーブルで繋いでください。
- デバイスマネージャを開いて接続した端末の名前が出ていれば完了です。
Minecraftスキン配布
古いホームページのほうで配布していた自作のMinecraftのスキンをこちらで配布しておきます。
特に利用規約とかはないですが、ダウンロードしたものをあたかも自分が作ったと偽って再配布するなどはご遠慮願いします。
モラルを持った使い方であればご自由にどうぞ。
気に入っていただけたならコメントしていただけると嬉しいです。
Elephone G2のroot取得方法
某掲示板にてElephone G2のroot化が出来ないと話題になっていたので、遊びがてら?Elephone G2を所持していないのにも関わらず、海外のサイトを読んだり、Elephone G2以外のElephone製のスマートフォンのroot化経験を元にElephone G2のroot手順を記載しています。
筆者はElephone G2を所持していないため、これから記載する手順で、root化できるという確証がありませんので、もしこのページに記載されている手順でroot化に成功した場合はコメントなどで教えていただけると嬉しいです。
また、この手順によるいかなる不具合に陥った場合でも当サイトは保証しません。
これを理解できる方のみ手順に沿って試してみてください。